[最初の一年間]
最初の一年間 (S3 と S4)は Meunier というポンゼショセから徒歩2分のところにある寮に住むことができます。
フランスに行く前の入学申し込みのときに、寮の入居希望の旨を書いておきましょう。(そういう欄があります。)
この寮には8月末(2011年の場合8/25)から入居可で、翌年の6~8月まで住む事ができます。
基本的にその後(2年目)は他のところに移ります。Meunier には以下の3種類の部屋があります。
①Studio(18m2、一人用) 約560€/月
②Double(32m2、二人用) 390€/月
③Binome(20m2、二人用) 330€/月
入居前(7月頃)にどの部屋がいいかの希望を取りますが、この希望はまずかなわないと思った方が良さそうです。今年も去年も日本人
の多くが①>②>③で希望しましたが、ほぼ全員が③に割り当てられていました。ただ、抗議すれば(直接事務室に行って話たり
メールを送れば)上手く行けば①に変更できる可能性があります。ただ、強くしつこく要求しないと変更するのは難しいです。
Meunier には基本的なもの(ベット、棚、電灯、食器類、シーツ・タオル類など)は全て揃っているので、特に買いそろえる必要は
ありません。
掃除も週に1回入ってくれます。ただ、寝具に関してはシーツと毛布しかないので、布団などが欲しい場合には買うといいでしょう。
(僕の場合は寝袋を買って、それを広げて布団代わりにしています。また、11月頃からは暖房が入るので夜でもそれほど寒くはないです。)
Meunier で住む場合にいくつか注意する必要があります。
※鍵をドアの内側に挿したままドアを閉めない。ドアが開かなくなって、技術者を呼んで開けてもらうのに50€かかります。
※家賃は毎月1日~10日に払う。それ以降に払うと罰金が課されます。(5日遅れるごとに5€だったはず)
※郵送の手紙や小包は受付に届いているから、受付に行って何か届いていないか定期的に聞いてみる。
※Meunierとの契約は4月末までなので、5月以降も住み続けたい場合BVE(学生科事務)に行って住み続けたいという旨の手紙を提出し、
サインをもらう必要があります。
※退去1ヶ月ほど前にはMeunier側に何日に引っ越しをするかを伝える必要があります。まずは書類に必要事項を記入し、
それをBVEに提出、そこでサインをもらった後にMeunierの受付に出します。これでOKです。
※Etat de lieuという退出時の部屋状況の確認をする必要があるのですが、これは基本的にMeunierの管理人の方と一緒に
確認するのですが、日程の関係上無理な場合には、事前にその旨を伝えておけばこれに立ち会わなくても大丈夫
(いつでも好きなときに出発できる)なようになります。まずはMeunierの受付で相談してみて下さい。
[最後の半年間]
Meunier には一年間しか入居できないので、その後(S4終了後)は他のところに引っ越すことになります。
Maison des Mines というところであれば、ポンゼショセの外国人留学生の枠があるので、確実に入居することができます。
(ここの家賃はかなり安いのですが、全て二人部屋になります。希望があれば、ルームメイトを指定することもできます。)
S4の5~6月にはMaison des Minesの担当学生からメールが来るので、その指示に従いましょう。
Maison des Mines以外のところに住みたい場合、自分で探す必要があります。
例えば、
・Cite Universitaire
・アパートメント
・ルームシェア
・ホームステイ
などがあります。
0コメント