今日は僕自身が実際に実践したあるいは実践しているフランス語の勉強法を紹介します。
今ではインターネット上でいくらでも教材を探す事ができるので、リスニングなどの勉強すをるのがとても楽です。
①教科書/参考書
新・リュミエール 駿河台出版社
...教科書として持ってると便利です。文法を忘れた時などの確認にも◎
仏検合格のための傾向と対策 エディションフランセーズ
...仏検対策に◎。仏検公認のものよりも練習問題がずっと多くあるにも関わらず、値段はそこまで高くないです。
②電子辞書
CASIO XD-B7200
...日仏、仏日に加えて、仏仏、英仏、仏英も入っているのがいいです。買うなら価格.comがおすすめです。
③エクテ(リスニング)
NHK World
...日本のニュースをフランス語で聞けます。PodCastでもあります。中級者向きでちょっと話すのが速いですが、
フランス人の平均的な話すスピードに慣れるのに◎
CANAL+
...フランスのテレビ局のサイトで番組の一部などが見れます。なかなか見てるだけで理解できなくても面白いのですが、上級者向きです。
TV5 MONDE
...これもフランスのテレビ局のサイトですが、フランス語演習が充実していて、スゴイおすすめです!!!僕自身かなりこのサイトを使ってます。
初級者の人には、Les Petits Citoyensがおすすめです(子供向けの内容で言葉は難しくないですが、話すスピードはかなり速いです)。
中上級者向けなのは7 jours sur la planete です。これは毎週違った内容(3つあって、それぞれ2分程度)の番組を見て、
それに対して問題があります。問題もレベル分けされていて◎
Canal Academie
...これはフランス語を学ぶためのサイトです。内容は専門的なものも多く、プログラムも30分ほどのものもあり、上級者向けです。
ただ、フランスの大学で講義を受ける人にはその前の準備段階として勉強するには最適です◎
④音楽でフランス語の勉強
DEEZER
...フランスでかなり有名な、音楽をただで聞けるサイトです。ただ、地域/国によって聞ける曲が決まっているので、
日本で全ての曲が聴けるわけではありません。
NRJ
...フランスで人気なラジオサイトです。これも基本的に無料です。
ParolesMusique.com
...フランスの歌の歌詞(paroles)を見れるサイトです。
⑤iPhoneアプリ
※一部のアプリはフランスのApp Storeでしかダウンロードできません。そのため、新たにアカウントを作る必要がある場合があります。
Le Monde.fr
...フランスの新聞のアプリです。動画もあるので、リスニングの練習にもなります。
Le Figaro.fr
...これもフランスの新聞のアプリです。フランスのニュースをチェックできます。
TF1.fr
...フランスのテレビ局のアプリで、テレビが見れます。おすすめです。
0コメント